徳島 あい珠算教室  | 日記 | 段位について

出来る事で好きになる 努力して成長していく笑顔は素敵 そんな笑顔が見たい珠算指導歴18年目

Top >  日記 > 段位について

徳島 あい珠算教室  の日記

段位について

2018.11.07

日本珠算連盟の段位についてご説明致します。

実施は年3回(2月・6月・10月)

種目は乗算・除算・見取算の各10分で
1種目300点満点です。
珠算・暗算共に同様です。

段位認定点数(準初段~10段まで)

準初段90点・初段100点・準二段110点
二段120点・準三段130点・三段140点
四段160点・五段180点 以後20点昇段

各種目認定され、全てが基準点数に到達すると
昇段です。
但し、1種目の繰り越しは過去2年以内です。
※1度全て昇段して認定された段位は、消えません。

例)

☆2月 
乗算100点 除算80点 見取算 160点 
除算が90点以上ないので【無段】

☆6月 
乗算80点 除算100点 見取算110点
前回取得の乗算100点が有効なので【初段認定】

☆10月
乗算120点 除算120点 見取算80点
2月の見取算の160点が有効なので
【二段認定】

次年度2月は受けない、6月も受けないとして

☆10月 
乗算130点 除算130点 見取算120点
最初の2月の見取算160点が有効なので
【準三段認定】
 
☆翌々年2月 

乗算160点 除算160点 見取算120点
乗算四段・除算四段ですが
最初の2月の見取算160点は無効なので【昇段なし】

☆翌々年6月
乗算120点 除算120点 見取算160点
前回の乗算160点と除算160点が有効なので
【四段認定】

このような形で昇段をしていきます。
珠算・暗算共に1級を取得する力があれば
準初段は1級取得の次回検定・初段は1年で
比較的簡単に取得できます。

1級までと違って昇段試験は各種目ずつ取得でき
楽しくお稽古できます。

当教室では5年生までに1級取得を目指して
以後は段位取得にお稽古に励んでもらいます。

そろばんが好きな方は6年終了~中学卒業までに
しっかりお稽古をして、二段・三段と習得して
当教室を卒業してほしいです。










段位について

日記一覧へ戻る

【PR】  小山市・栃木市・佐野市の介護相談なら【 シルバー介護サポートセンター 】  VOGUE (ヴォーグ)  ガールズバー@ZEUS NAKAYAMA  さくらチケット 長崎店  ECCの個別指導塾ベストワン 桃山台二ノ切校